情報
 運動あそび楽しい! 2016.2.16 さくら組
 先週、中部幼稚園・保育園では裄V秋孝先生に運動あそびを教えていただきました。
“運動することは楽しい”と子どもたちが感じられるように、言葉がけやあそびをしていくことが大切だと教えていただきました。そして、運動することで脳の前頭葉が刺激され友だちとのコミュニケーションも増え、相手の思いを考えることができる子が育つと教えてもらいました。
 さくら組さんも先生に教えてもらったクマさん歩きやトーマス歩き、鉄棒では、リンゴのぶら下がりであそび「先生もっと難しいのやりたい!」「逆上がりやってみたい」「運動あそび楽しい!」と子どもたちからもっとやりたいという声がありました。部屋からトイレへに行くまでも“クマ歩き”をしながら行っていました。
 これからも運動あそびを通して、“体を動かすことは楽しい”と感じられたり、“楽しかった”と満足感を得ることができるようにしていきたいと思います。

 楽しい絵本がいっぱい! 2016.2.15 ひよこ組うさぎ組
何が始まるんだろう…と緊張気味のひよこ組とうさぎ組のお友だち。みんな正座をしてピシッと座っていました。そこに絵本をたくさん持ったしんちゃんが遊びに来てくれました!最初は緊張していた子どもたちですが、絵本が始まるとその顔はだんだん笑顔に変わっていき、前のめりになって絵本を見ていました!なかでも人気の絵本は“いちご”の絵本!めくってもめくってもいちごがいっぱい!!!しんちゃんに絵本の中のいちごを貰って大きなお口を開けてパクっ!その顔が可愛くて可愛くて♡お母さんたちも前からその顔を見て「可愛い〜」と一言。しんちゃんが帰る頃には「もう一つ読んで!」とお願いしている子もいました。
読み聞かせが終わってから「何の絵本が一番楽しかった?」と聞くと「いちご!」とたくさんの声が聞こえてきました。「次はいつ来てくれるかな?」とうさぎ組のお友だちが楽しみにしていました。

 ゆり組をのぞいてみると…   2016.1.20   ゆり組
 お正月あけ、さらに元気いっぱいのゆり組です。休み中のできごと、楽しかったことを次々に話してくれました。
 さて、今ゆり組では…
作り方の手順を見ながら自分で考えたり、友だちと教え合ったりしながら“ビニール凧”作りをしています。うまくあがるかな?
そして、“ポスくまさん”からもらった郵便ポスト、配達バック、消印のハンコ、はがきをさっそく活用してお手紙ごっこをしています。配達係はポストから回収し、切手のところに消印を押し、名前を確認してみんなのポストへ…。誰に書こうかな?誰からお手紙がくるかな?と楽しみにしている様子です。
また、“お名前バスケット”と名付け、一文字を言いその文字が名前に入っている子が椅子を移動するゲーム(フルーツバスケットです)やカルタ、こま、パズルなども楽しんでいます。
あそびの中で文字、数字、数に興味を持ち実際に書いたり、読んだり、数えたり親しんでいきたいと思っています。

 雪あそび!2016.01.20 ひよこ組
朝保育園に来ると雪がたくさん。温かそうな帽子や可愛い手袋をしている子、ソリに乗って楽しそうに登園してくる子もいました。おやつを食べながら「後で外に行こうね」と話をすると窓の外を見て指を指し「また雪が降ってる〜!」「雪!雪!」と喜ぶ子どもたち。「ゆぅきやこんこ〜」と歌う子もいました。
いざ、外に行くと見たことのない雪の多さに驚く子やあまりの寒さに絶えれず「お部屋に行く〜」と泣いてしまう子もちらほら…先生が雪だるまを作っていると「雪だるまってどうやって作るの?」と聞いてくる子。「ぎゅっぎゅっ!って丸いのを2個作って合体するんだよ」と伝えると小さい手で「ぎゅっぎゅっ」と一生懸命作っていました。
また雪が降ったら、次は大きい雪だるまを作ろうね☆

 今年初の雪!2016、01,20 うさぎ組
 前日から雪が降ることを楽しみにしていた子どもたち。登園してきた時も雪が降っていたので、「早くお外であそびたいよ〜」「オラフ作る!あと雪だるまも作る!」「先生お外行ったら一緒にあそぼうね!」と話をしていました。
先生と雪合戦をしたり、子どもたちの小さな手で雪だるまを作ったり、お部屋に帰る時はみんなでかけっこをして雪あそびを楽しみました☆
着替えをしてる時に、「また雪降るといいね」「また雪降ったら先生一緒にあそぼうね!」とさまざまなことをお話しました!また雪が降ってみんなとあそべることを楽しみに…☆
着替えを終えてからみんなで雪あそびの絵を描きました!お部屋に飾るのでぜひ見てみて下さい。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63
[管理]
CGI-design