情報
 2013.11.05 おさんぽの帰り道
 クリーンセンターの公園で一休み。ブランコやすべり台の他、園にはない遊具にも挑戦していました。又、並んで順番を守るなど集団でのルールもきちんと守れるようになってきました。そんな中、枯れ木を発見したゆり組のお友だち。その木はあっという間に“フルート・バイオリン・太鼓”に早変わり!“山の音楽家”の大合奏になりました。子どもたちの創造力ってすごいですね。

 2013.11.05 ゆり組・さくら組さんぽに行ったよ。
 お天気がよかったので、“秋”を見つけにさんぽに出掛けました。
見入神社まで、ゆり組・さくら組仲良く手をつないで、歩いて行きました。「あるこ〜♪あるこ〜♪わたしはげんき〜♪」「かえるのうたが〜♪きこえてくるよ〜♪」と楽しくうたいながら、この時ばかりは年齢、クラスを越えてのお友だちです。神社では色とりどりの葉っぱに歓声を上げていました。「わ〜!茶色と黄色と緑だ!」「すご〜い。きれいだね」自然と口からあふれだす感動の言葉の数々。みんなの大好きなどんぐりは発見できなかったけれど、たくさんの“おちば”をお土産に持ってきました。
 木曽岬町内の豊かな自然に触れ“秋”を見つけた一日でした。

 ひよこ組 くしゅくしゅ丸めて・・・ 2013.10.16
お花紙を使って柿づくりをしました。
お花紙は、やわらかくてふわふわして気持ち良く、
子どもたちから思わず笑みがこぼれました。
ぎゅっと握って、かちかちのお団子になる子、
ふわふわの感触を楽しんでいる子、色々なお団子ができました。
出来上がったお団子を袋に入れて柿が完成!!
ひよこ組の玄関に飾りましたので、見てみて下さいね。

最近、製作活動に興味を持つ子が多くなり、
集中して取り組む姿が見られるようになった、ひよこ組さんです。

 ひよこ組 大好き水遊び!2013.08.23
プール遊びが始まった頃、泣いていた子どもたちが日々の活動を通して、水に慣れ親しみ楽しむ姿へと変わりました。ペットボトルシャワーを頭から浴びても平気な子、水の中で好きなおもちゃを使い遊ぶ子、楽しみ方は子どもそれぞれですが、どの子もプール遊びの時間を十分に満喫しています。

 2歳児うさぎ組 フィンガーペインティング遊び 2013.08.07
 うさぎ組では、最近ごっこ遊びをしている子が多く、特におままごとをしている姿を見かけました。そこで、職員がダンボールで大きなお家を作り、外側に白い紙を貼り、子どもたちみんなでお絵描きをすることに決めました。水着に着替え、プールに入る前にフィンガーペインティング遊びの始まり!手にいっぱいの絵の具をつけて、好きな所にペタペタ。普段絵の具に触れる機会もなく、初めての感触に不思議そうな表情をする子もいました。また、「これはやってだめ」「こうしないといけない」などの概念に縛られることなく、思い切り楽しむことが出来ました。かわいいお家が出来上がり、子どもたちはお家の中に入っておままごとを楽しんでいます。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62
[管理]
CGI-design