情報
 しじみ採りに行ったよ。 2015.6.1  ゆり・さくら組
 待ちにまったしじみ採り。
首にタオル、手にはしじみを入れる入れ物を持って、さあLet’s Go!!
堤防までは少し距離がありましたが、しじみを採るため頑張って歩きました。
木曽川に到着!「わあ!ぬるっとする〜」「気持ちいいね」「ちょっと怖い…」という声が聞こえてきました。いざ採りだすと、怖いと言っていた子も「お母さんが大きいの採ってきてねって言ってた」と座り込んで一生懸命掘っていました。「あっ、あったー」「あれ?半分しかないよ…」「小さいのは戻してあげよう」などなど…大小様々なしじみが見つかりました。また、小さいのを戻すという優しさも見られました。ちょっと少なかったのが残念でしたが…子どもたちはみんなで楽しんだしじみ体験に大満足の様子でした。
しじみ採りの後は、地域の方のご厚意でお水を用意していただき、泥だらけの手や足をきれいにして帰ることができました。ありがとうございました。
地域や保護者の方のご協力により、無事楽しくしじみ採りに行くことができました。

 楽しい泥んこ遊び!2015.6.1 ひよこ・うさぎ組
 今日は4・5歳のお兄ちゃん・お姉ちゃんが潮干狩りへ行ったので、ひよこ・うさぎ組は砂場で泥んこ遊びをしました!水で服がぬれたり、泥が手につくことに抵抗がある子がいるのかな?と思いましたが、服や手が汚れることお構いなしに子どもたちは思いっきり泥んこ遊びを楽しんでいました☆
 先生がバケツやタルに水を入れると「キャー」「お水冷たいよ〜」と、とても楽しそうでした。またスコップで水をすくってバケツに水と砂を入れて「おだんご作りたい!」「おだんご作ろう〜!」と水と砂を使っておだんごを作ったり、型はめに砂を入れてひっくり返して形が出来ることを楽しみさまざまな遊びをしました。
これから天気がいい日は戸外で水に触れたり泥んこ遊びを楽しんでいきたいと思います!

 ザリガニ釣りへ行こう! 2015.05.26 さくら組
 今日は公園へザリガニ釣りに行きました。出発の前に釣竿の使い方の話をすると子どもたちの目はもうキラキラ。そしていざ出発!公園へ着き竿をもらうとみんな池の所へ。「釣れないね。」「どこにいるのかな?」といろんな場所で釣る子、じっと同じ場で釣る子とさまざまでした。「先生!釣れた!」と子どもたちの声と歓声。2人の子が釣れました。帰る時「先生、また行こう!」と今日釣ることが出来なっかた子も次は“釣る”という気持ちを大切にし、また行きたいと思います。先生も頑張るぞ!

 かめがやってきた!!  2015.5.25
 朝、中部幼稚園・保育園に大きなかめがあそびにやってきました。
ゆりさんは、図鑑を持ってきて「かめ、かめ…」と言いながらページをめくり、かめのえさや飼い方を調べていました。「暑そうだから、水かけてあげなくちゃ」という子もいました。そのうち、かめの家を作ろうということになり、図鑑を見ながら穴を掘りたらいを埋め、のこぎりで木を切り「のこぎりって難しいね。」「こっち押さえてるね。」と協力する姿もみられました。土に穴堀り機で穴をあけ木をたて、ネットをかけて完成!!「やったー」と喜びさっそくかめの引っ越し。「かめ嬉しそうだね」「気持ち良さそう」と子どもたちも作った達成感を味わいました。
その後、かめの名前をみんなで考えて、「かめたろう」に決定!
幼稚園の子どもたちが帰る時には、逃げ出していたかめたろう…。「カメが住みやすいように考えなくちゃ」とみんなで家の補強をしました。明日はどうなっているかな…。
みんなで協力して作りあげる楽しさを体験しました。

 ひよこ・うさぎ組 楽しかった散歩引率☆2015.5.21
 今日は自由参観日で、ひよこ・うさぎ組で公園に散歩へ出かけました。引率してくださった保護者の方々ありがとうございました。
 公園までの道のりを、保護者の方も先生と同じように子どもたちの手をぎゅっと握り、安全に気をつけながら引率してくださいました。途中、きれいなお花を見つけて嬉しそうにしている子や、カエルの鳴き声に気が付き、「カエルさんどこ〜?」「カエルさんいるね〜」とお話をしている子。公園までの道のりもとっても楽しめました。公園に付くと、まずはおやつ。大きいシートを敷いてみんなで一緒に食べました。まるでピクニックのようで嬉しそうな子どもたち。いつもより、おやつもおいしく感じたと思います。
 引率してくださった保護者の方々の協力があり、とても楽しいお散歩になりました。ありがとうございました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62
[管理]
CGI-design