情報
 お別れ遠足 2015.02.25
 今日は南部幼稚園・保育園の友だち、先生と一緒にお別れ遠足で名古屋港水族館に行きました。昨週から「早く行きたいね」「シャチ・イルカ見れるかな」と楽しみにしていた子どもたち。バスは南部の友だちと一緒に座り、少し緊張しながらも自己紹介をして到着するまで“しりとり”をして楽しみました。
 館内に入ると、大きな水槽のシャチに大興奮!イルカ、ベルーガを見て南館に移動し、弁当をいただきました。お家の人が作ってくれた弁当にどの子も嬉しそうに食べその後、お菓子を食べて中には友だちとお菓子の交換をしている子もいました。
 マイワシのトルネードショー・イルカショーを観ると“次はどうなるのかな?”とショーにくぎ付けの子どもたちの目は輝いていました。帰りのバスでは「明日はイルカショーとサンゴ礁とマイワシとベルーガの絵を描こう」と明日への期待を持って園に帰る子もいました。南部の子ともまた一つ仲良くなれました。
 保護者の皆様お忙しい中、弁当作りありがとうございました。

 誕生会 2015.02.24
 今月の誕生会のお楽しみは…マジック界の美女とその助手のアケックとチエックが来てくれました。ハンカチが消えるマジックが始まると子どもたちから「ワァー!何で消えるの??」「どこに行ったの?」ともうマジックの虜です。筒や新聞紙を使ったマジックを次々とするアケック・チエックに誕生会は驚きと笑いの声でいっぱいでした。
 来月は今年度最後の誕生会です。どんなお楽しみがあるのかな?

 絵本の読み聞かせ 2015.02.17
 朗らかカンパニーのたいちお兄さんに絵本の読み聞かせに来ていただきました。すみれ組さんからゆり組さんまでの子どもたちと保護者の方が参加されました。一冊目に“へんなかお”を読んでもらうと、大爆笑の子どもたち!みんなも一緒にへんな顔をしてみると…またまた大爆笑!でした。全部で7冊読んでもらいどの絵本にもパッ!と引きつけられた子どもたち。絵本の楽しさに魅了された時間を過ごすことが出来ました。

 節分 2015.02.03
 今日は節分の豆まきをしました。全員ホールに入って先生の話を聞いていると、“ドンドン”と扉を叩く音!…鬼が園に来ちゃいました。突然の事に子どもたちもビックリ!!部屋の中をあっちこっちしてしまう子がたくさんいましたが、鬼に質問をして話をするうちに少しずつ鬼に近づいていきました。外へ出て豆まきをして鬼に豆を当てるとともに、自分の中の鬼を退治しました。最後は鬼と握手をして写真を撮りました。
 その後ホールへ戻り、自分の年の数より一つ多く豆を食べました。家でも元気よく豆まきをしてくださいね。

 雑巾がけにチャレンジ! うさぎ組  2015.1.29
 毎日のマラソンを頑張っている子どもたちに、焼きもちのプレゼント!焼いている机の前に陣取ってたくさん食べました。満腹になった後は大きい子の真似をして雑巾がけにチャレンジしました。部屋ではやっていましたが、大きなホールでの長い距離ははじめてでした。一生懸命に、そして上手に進む姿に感心!!おしりを浮かせ手と足を連動させる難しさ…日頃の観察力と運動遊びでの体力作りの成果なんだと思いました。これからも頑張ってお手伝いをしてもらいます。家でもいろいろなお手伝いを頼んでみてくださいね。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62
[管理]
CGI-design