情報
 みぃ〜つけた! 2015.01.29
 今日は、今シーズン一番の冷え込みという事でした。寒くても何のその。子どもたちは戸外へ出てマラソンへ…と思ったら、田んぼに向かって何やら騒いでいました。何事かと行ってみると「氷だ!!」「いっぱいあるよ」と氷を見つけて大興奮!!ゆうき先生が取ってくれました。みんなでさわって「うわ〜冷たいね」「つるつるしてるね」と感触を楽しみました。「小さい子も見せてあげて」というやさしい声も聞かれました。
 冬の自然事象を発見したり、触れたりする機会を見逃さず大切にしていきたいです。次はどんな発見をしてくれるかな…。

 正月あそび ひよこ組 2015.1.19
 最近ひよこ組では、お正月あそびをしています。室内では、みんなのお家にもあるパズルや絵合わせカード。集中して取り組む姿が見られます。特にパズルでは、型が合うように向きを変えてみたりして自分で考えてあそんでいます。完成すると、「もっかい!もっかい!」といいまた最初から始めています。
 戸外あそびでは、自分で作ったたこで凧揚げをしました。遊び方を知らせると、一生懸命走って凧揚げをしました。風もあって、凧はあがり子どもたちはとてもたのしそうでした。安全面には十分気を付けて、これからも戸外での凧揚げあそびを楽しみたいと思っています。
 寒い日が続きますが、元気よく外であそんでいるひよこ組さんです。

 さくら組 給食 2015.1.16
 さくら組さんの大好きな給食の時間!今日のメニューは、「むぎごはん、とんじる、かぼちゃコロッケ、おかかあえ」でした。かぼちゃコロッケはさくさくで大人気。とんじるもすぐになくなるくらい大人気でした!さくら組のみんなはいつもおかわりをたくさんしてくれます。4月を思い出してみると、本当にたくさん食べるようになりました。みんなの成長を感じます。給食の時間は、配膳の位置、お箸の持ち方、座り方などのマナーも伝えています。お友達同士教えあう姿も見られ、少しずつ身についていったらいいなと思っています。

 たこあげしたよ 2015.1.14
 さくら組ではカルタやコマ遊び、トランプなど、お正月ならではの遊びを楽しんでいます。今日はたこあげをしました。ぶつからないように気を付けて走りながら、たこあげを楽しんでいる子どもたち。「○○ちゃん、○○くんがんばれー」と声を掛ける子がいたり、みんなでとても盛り上がりました。お正月ならではの伝承遊びを通して、少しずつ文字や数に興味を持ち始めています。

 クッキング 2015.01.14
昨日、買い物に行った材料を使ってクッキング!準備では、エプロンをつけれない子はできる子にやってもらい、できない時は、友だちに「誰かやってください!」と言える姿がありました。困った時、友だちにお願いするという事は大切なことですね!
 ウインナーは自分で切り、材料を好きなようにのせると「顔ができた」「僕は玉ねぎが波に見えたから船を作った!」と見立てて楽しむ子もいました。完成すると「おいしい!」「次はどんなふうに作ろうかな?!」とクッキングを満喫したゆり組さんです。
 クッキングを通し友だちが困った時には手助けをし、自分が困った時には自分から声が出せるような機会を多くもっていきたいです。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62
[管理]
CGI-design