6月3日、ゆり、さくら組で潮干狩りに行きました。先週から「早く貝とりに行きたいなぁ。」と楽しみにしていた子どもたち。「あのね、〇〇の家は5人家族だから、ママがいっぱいとってきてーって言ってたよ。」と大張り切りの子も!!みんなワクワクしながら木曽川を目指します。 木曽川に到着!!しじみとりスタートです。「ヌルヌルするー。」「ちょっと冷たいね。」と大ハシャギ。大きいしじみがとれると、「先生見てー!こんなに大きいのあったよ。」と嬉しそうに見せてくれました。カニや小さな魚を捕まえたりと、川の生き物にも触れる事が出来ました。お家の人も子どもたちも、みんなしじみとりに夢中!!みんなの服はシャツもズボンも泥だらけ!!何かに夢中になっている時の子どもたちの様子を見ていると、思いきり楽しんだ様子が伝わってきました。 地域の方にはご厚意で、子どもたちが歩きやすいように岩と岩の間に足場を用意していただいたり、しじみとりの後に水を用意していただき、泥だらけの手や足をきれいにして帰る事ができました。また、保護者の方に子どもたちが安全に川まで行けるよう、現地までの引率や、しじみとりの後の足拭き、着替えなどたくさんお手伝いしていただき、とても助かりました。 地域や保護者の方のご協力により、無事楽しくしじみとりに行く事ができました。本当にありがとうございました。 |
|