情報
 上手に踊れるようになったよ!!
6月13・14・16日の三日間、保存会の方が木曽岬小唄の踊りを、
教えに来てくれました。
初めは踊れなかった子も、今はとっても上手になりました。
さすが木曽っ子!!
木曽岬の伝統ある踊りを大切にし、次の世代が受け継いでいく…
とっても良い事ですね。

 交通ルールを守ろう!!
6月15日、スクールアドバイザーの方達が、お話に来てくれました。
信号機、標識・・・普段、道路で見る物を使って、交通ルールの大切さをたくさんお話してくれました。
みんな真剣な顔で、聞いていましたよ。
話を聞いた後は、園庭に作られた道路で、みんなで交通ルールを実践しました。
横断歩道を渡るときも、「右見て、左見て…」と確認し、手を真っ直ぐ上に挙げ
上手に渡る事が出来ました。
ご家庭でも散歩に行くとき、子ども達と一緒に交通ルールを実践して、
歩いてみてくださいね。

 消防士さん、かっこよかったよ!!
6月21日、消防実施訓練がありました。
地震が起きた時の為に…みんなで避難訓練をしました。
先生の話を聞いて、とても上手にできましたよ。
避難訓練をした後、ゆり組はチビッ子消防士に変身!!
「ヘルメットおもいよ~」「歩きにくいなぁ」と言いながらも、
みんなとっても嬉しそうな、笑顔でしたよ!
消防車の見学もさせてもらって、思い出にのこる一日になりましたね。

 カレー作り!
6月23日、幼稚園、保育園で採れたジャガイモを使ってカレーを作りました!
さくら組は、ジャガイモを洗いと、ジャガイモと玉ねぎの
皮むきをしてくれました。
ゆり組は、包丁で上手に切ってくれました!
みんなで「おいしくな~れ♪おいしく~れ♪」と魔法をかけながら作ったら…
とっても美味しいカレーができました!


 人権擁護委員さんと民生委員さんが来てくれました!
6月24日、人権擁護委員さんは、「ねずみのすもう」のパネルシアターや
「うさぎとかめ」などの紙芝居を見せてくれました。
最後には、人権まもるくんとあゆみちゃんも遊びに来てくれました!

民生委員さんは、一日保育士体験を、しにきてくれました。
一緒に誕生日会に参加したり、給食を食べたり
楽しい一日になりました!

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62
[管理]
CGI-design