情報
 みんなで大掃除  5歳児ゆり組 2014.12.22
 今日は幼稚園の子が最終日で給食を食べてからみんなで部屋を大掃除!!床の雑巾かけ・ロッカーの中・道具箱の中と隅々まで掃除をして、部屋の中はピッカピカ!!一年間使った部屋をキレイにすることで、来年も新たな気持ちでスタートしよう!
 お家でもどんな事でもお手伝いができるといいですね。

 ゆきあそび 2014.12.18
 昨日の夜から降った雪、朝にはたくさん積もりました。登園した子どもたちは、“早く外であそびた〜い!!”“いつ行けるの?”と待ちきれない様子!外に出ると先生と雪合戦!「先生に当てるぞ」と意気込む子友だち同士で当てあう子もいました。雪が降ってきても寒さなんてへっちゃらだー!と元気に走り回ったり、雪だるまを作ったして楽しみました。
 服がベチャベチャになるまで、夢中になって遊び部屋では、♪ゆ〜きやこんこ、あられやこんこ〜♪と歌い雪の日を楽しむことができました。これから寒くなり雪だけでなく霜や氷など冬ならではの自然に関心を持っていけるようにしていきたいです。

 もちつきをしたよ!  2014.12.18
 17日老人クラブの方ともちつきをしました。「よいしょ、よいしょ」の掛け声と共に、老人クラブのおじいちゃんが勢いよくおもちをついてくださいました。その後、子どもたちも順番に小さい杵を持ってもちつきをしました。
 出来上がったおもちは、きなこ、あんこ、のり、大根おろし、菜もちに変身!みんなでおいしくいただきました!!モリモリ食べて、あっという間になくなってしまいました。
 老人クラブの方に来年ももちつきに来てくださいとお願いしました。これからも地域の方との交流も大切にしていきたいです。

 楽しい給食  うさぎ組  2014.11.27
 うさぎ組の待ちにまった給食の時間!
今日のメニューは、「にくみそかけうどん、ごはん、はんぺんのフライ、ブロッコリーあえ」でした。先日から箸を使うようになり、まだぎこちないところもありますが、「三角(はんぺん)とれた〜」「ブロッコリーつかめたよ!」と箸でつかめると、とても喜んで得意気です。うどんなどの麺類は、ちょっぴり大変ですが、子どもたちの”食べよう”とする意欲と、一生懸命な姿は頼もしいです!!
 箸の持ち方だけでなく、茶碗を持つこと、座る姿勢にも気を付けています。まだ、床に足がつかない子は補助台を置き、足が落ち着くようにしています。
 家でも楽しい会話とともに、箸に挑戦している様子が目に浮かびます♪

 クッキング ゆり組 2014.11.18
 ゆり組さんがクッキングを行いました。さつまいもを使ってスイートポテト作り!朝登園すると、器具を出して水洗い。「早く始まらないかなぁ」とつぶやく子も。トイレを済ませエプロン・三角巾・マスクと自分でつけていて、「家で練習してきたもん」「ぼくもやってきた」「パパにみてもらった」と自分で出来たことは自信に繋がりますね。
 作り始めると、茹でたての芋を見て「ゆげがでてる」「あつそうだね」という子どもたちですが、ワクワクそうな表情でした。つぶして、混ぜてをグループの子と協力しながら、形は自分で好きな形を作りホットプレートで焼きました。その間に使った器具を洗っている間に…スイートポテトの完成!「いただきま〜す」で食べると「ホクホクでおいしい」「あっついなぁ」といろんな声が聞けました。ひよこ組さんからさくら組さんにもおすそ分けすることが出来ました。
 自分で作りその中でも友だちと協力することの楽しさを学ぶことができたクッキングでした。またお家でも一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62
[管理]
CGI-design