情報
 “ヴィアティンみえ”サッカー教室開催!  2021.3.9  ゆり組(5歳児)
 待ちにまった、ヴィアティンみえ"の方たちによる サッカー教室が行われました。
3人のコーチと一緒にボールキャッチ、ドリブルからの体の一部で止める、足の間をくぐらせる、チームに分かれて試合などなど、コーチたちの素早い動きに必死についていく子どもたち。真剣にそして楽しく、あっという間の1時間でした。
「足でボールを止めるの難しかったけど楽しかった」「もっとやりたかったー」「キャッチじょうずにできたよ」と大満足のゆり組さんでした。
『スポーツをすると、心も体も強くなる!』というコーチの言葉。
これからこどもたちは、いろいろなスポーツに出会うことでしょう。楽しみですね!
卒園前に楽しい思い出が増えました!!

 はがきを出しに 郵便局へ行ってきたよ!  2020.12.18
 秋に牛乳パックを再利用し、紙すき体験をしはがき作りに挑戦しました。
落ち葉を入れ、素敵な世界に一枚だけのはがきが完成!!
さっそく、いつもお世話になっている地域の方へお礼の手紙を書くことに。
「おじいちゃん いつもありがとう」「また きてね」など文字や絵で表現しました。
今日、すみれ・さくら・ゆり組のみんなで郵便局へはがきを出しに行きました。
郵便局につくと代表の子が切手を買い、みんなでぺたりと貼り「届きますように…」と願いを込めてポストへ投函しました!!
来週にはみんなの思いが地域の方に届くことでしょう!
 地域の方、子どもたちのためにいつもありがとうございます!!

 食べ物の働きのお話を聞いたよ!   2020.9.8   5歳児(ゆり組)
 皇学館大学の駒田先生に来ていただき、“食べ物の働き”についてお話を聞いたり、実際に朝食を赤(体を作る食べ物)黄(熱や力になる食べ物)緑(体の調子を整える食べ物)で色分けしたりと楽しく自分の食事について振り返ることができました。
赤、黄、緑がすべてそろうと「機関車“元気号”が出発できるんだよ」と話を聞き自分たちの朝食を見てみると…多くの子が(職員も)緑がなかったのです!
まんべんなく食べることは、なかなか難しいですね…でも今回のように振り返ることで気をつけることができるとわかったこどもたち。
さっそく給食の時間に食べながら「かぼちゃは…緑だな」「魚は赤だね」と考える姿もありました。また、「家でも教えよう!」と張り切っていました。
食べ物の働きの大切さを知り、食について興味をもった子どもたちでした。
今夜子どもたちが先生”になって話す姿が目に浮かびます。皆さんで食について考えてみてくださいね。
この機会を大切に明日からも続けてみんなで考えていきたいと思います。
また、現在コロナ”により、いろいろと制限されています。3色しっかりと食べることで(特に黄・体の調子を整え病気から守ってくれる食材です)みんなでコロナを吹き飛ばしましょう!!

 畑ちゃんでお野菜生長中!!   2020.5.26
 5月25日 園に元気な子どもたちの声が戻ってきました。
5月26日 評議委員さんや地域の方に土を耕していただいたり、植え方を教えていただいたりしてサツマイモの苗を植えました。
太陽の方に向けて、寝かせて植えることを聞き、さあ実践。「畑の先生こうですか?」「これでいいですか?」と聞きながら200本の苗をみんなで「大きくなーれ」と心を込めて植えました。みんなの声が届いて秋にはたくさんのサツマイモがとれますように!!
畑の先生ありがとうございました。

 もちつき大会!! 2019.12.20
 毎年もちつきに使う野菜を、地域の方のご厚意でいただいています。もちつき前日、ゆり組・あひる・ひよこ組さんが野菜をいただきに行き、た〜くさんの大根、白菜、ほうれん草をいただいて帰ってきました。明日おいしいおもちになることまちがいなし!!みんな楽しみにしていました。
 19日、老人クラブの方に来ていただき、もちつき大会はじまり〜!!蒸したてホカホカのもち米を石臼に入れ、老人クラブの方に杵で“こづき”をしてもらいおじいちゃんのぺったんとおばあちゃんの手返しの息のあった姿に子どもたちも自然と「よいしょ!よいしょ!」と声がでていました。さぁ子どもたちの出番です!小さな杵を持ち「ぺったんぺったん」おいしいおもちになーれと気持ちをこめたみんなの声が響きました。おもちがつきあがると“きなこもち・あんこもち・菜もち”に変身!みんなおいしそうにパクパクといろいろな味のおもちを味わいました。3臼のおもちをペロリとたいらげんなぜかお皿もピカピカ…。 大満足の子どもたちでした。
 のし餅にした分は、みんなで来年おいしくいただきたいと思いまーす。
 老人クラブの方ありがとうございました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62
[管理]
CGI-design