情報
 四葉のクローバ探しへLet‘s Go!!  ゆり組  2015.4.22
 春らしい天気に恵まれ、散歩日和。
今日は園長先生と、四葉のクローバーがある公園へ散歩に行きました。
探し始めてすぐに「あっ あった!」「僕も見つけた!」と、あちこちから声が…
子どもたちの発見の早さにびっくり。「きっと幸せがくるね」と話しながら探しました。
多い子で20個近く見つけました。摘んだ四葉のクローバを本にはさみ押し花にし、しおりにして自分の本にはさむことにしました。出来上がりを楽しみに待っている子どもたちです。
他にも、たんぽぽを摘んだりカエルを捕まえたり春探しを満喫しました。

 “食”への関心 2015.4.21 さくら組
 昨日とはうって変わってとてもいい天気になりました。園の畑には昨年の冬に植えたスナックエンドウや玉ねぎが育っています。けれど雑草もたくさん生えてきました。食育の一環で野菜の生長・畑の不思議を子どもたちが興味や関心を持てるように、今日はさくら組さんが草抜き、スナックエンドウの収穫をしました。雑草を抜くことは野菜に栄養をあげることを話すと「よし!たくさん抜くぞ〜」と元気いっぱいで草抜きをしたさくら組さん。途中で虫が出てきて「虫がいる!!」と虫を捕まえることに夢中になってしまう子もいましたが、あっという間にきれいになり今度はスナックエンドウの収穫です。手でちぎると「採れた〜!」「あっ!あんなところにもあるよ。」と夢中で探す姿子どもたち。ちぎり終えるとすじ取りをし、「先生どうやってするの?」と分からないときは何度も聞き、「やったぁ!できた!」と自分で出来た時の嬉しそうな表情は子どもたちの自信・満足感にも繋がったと思います。採ったエンドウは給食で頂きました。五感をフル回転したさくら組さんでした。
 食育をおこなう中で、“食べる”だけではなくそれまでのプロセスを子ども自身が体験することが更に食への興味・関心を持てるのだと思います。これからも続けていきたいと思います。

 今日の給食何かな?  ゆり組 2015.4.20
 今日の給食のメニューは・黒糖パン・牛乳・豚肉のノルウェー風・カレー風味の春野菜スープ・オレンジゼリーです。
 ゆり組になって2週間がたちました。
給食で大きく変わったことは…エプロンがなくなり、箸箱を持ってくること。牛乳が瓶になったこと!!はじめは瓶のふたが開かなくて時間がかかり、開いたと思ったらこぼれてしまうなど悪戦苦闘していました。どうすれば開くかな?こぼれないようにするためには…など考えたり、友だちと意見を出し合ったりしながら試行錯誤しています。ふたがスムーズに開くようになってきました。
おかわりも食べれる量を考えて自分でよそっています。お茶を汲むときは、茶碗が動かないよう後ろの子がそっと手で押さえてあげる思いやりの姿も見られます。
お兄ちゃん、お姉ちゃんになったとウキウキ気分のゆり組です。

 友だちと好きなあそびを… 2015.04.15
 さくら組さんになり一週間が経ちました。子どもたちは毎日好きなあそびを見つけ楽しんでいます。その中で友だち同士の繋がりも見られます。一緒にあそんでいる友だちに「この積み方すると倒れるからこうだよ」と話し合いをしたり、「見てみて!!先生完成したよ。」とできた事を嬉しそうに知らせてくれたりする姿があります。その気持ちを受け止め、子どもたちが次はこんな事をしてみたいと意欲をもてるようにしていきたいです。

 新聞紙あそび 0・1歳児 ひよこ組 2015.4.15
 天気が優れず、お外で思い切り体を動かして遊ぶことが出来ない日が続いています。
今日はお部屋でも思い切り遊ぶことが出来る「新聞紙あそび」をしました。1歳を過ぎると、指先の力もだんだんと強くなってきます。先生と一緒に「ビリビリ〜」と声を出しながら、指先を上手に使ってちぎったり、両手のひらをフルに使ってぎゅーっとつかんでちぎったり。集中して取り組んでいました。たくさんちぎったあとは大きめの箱に新聞紙を入れてお風呂に見立てて遊びました。子どもたちは新聞紙の中にもぐって隠れたり、シャワーのように頭の上から降らせて遊ぶことをとても楽しんでいました。最後はみんなでお片付け。袋に入れて大きなボールの完成!最後まで楽しむことが出来る新聞紙あそびでした。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62
[管理]
CGI-design