情報
 楽しくフラダンス 2014.11.13
 今日はフラダンスの方々がみえました。始めにフラダンスを見せていただき子どもたちは集中して時折笑顔を見せ、踊りを真似ながら見ていました。3曲目は子どもたちと一緒にということで、フラダンスの先生に動きを教えていただきLet'sフラ!!「うきうきフラダンス」の曲が流れ踊り始めると、もう気分はフラダンサーですね!笑顔が絶えず笑顔で踊っていました。特にゆり組さんはしなやかな動きでノリノリでした。最後は保護者の方に前に来ていただきフラダンスをしていただくと、子どもから「かっこよかった!」という声も聴けました。
 フラダンスをしていただいた12名の先生。ありがとうございました。保護者の方もありがとうございました。今日のダンスをお家でもやってみてはいかがでしょうか。きっとステキな笑顔に包まれると思います。

 人形劇 どむならん 2014.11.07
 今日は明和町からどむならんの人形劇団がみえました。まずアコーディオンとギターの音で楽しく始まると子どもたちの目もキラキラと輝き、興味津々で何が始まるだろう?とワクワク・ドキドキしていました。
第一話「ぼくだってできるもん」カズーやギター・鉄琴の音で進んでいくお話で、子どもたちもゲラゲラ笑ったりひっくり返って楽しんでいました。
第二話「おしゃべりかんこちゃん」留守番しているはずの「かんこちゃん」が人形劇の会場に付いてきちゃいました。とぼけたかんこちゃんと振り回されるお兄さんの漫才のようなやり取りの腹話術を楽しみました。
第三話「ねずみの嫁入り」昔から伝わるお話で、子どもたちも知っているお話で、子どもたちも食い入るように観て途中膝を立ててみる子がいました。
 いろいろな楽しいお話で「人形劇楽しかったね」と人形劇のお話、盛り上がりました。

 お箸でパクパク上手だよ! 2014.11.4 すみれ組
 お箸を使い始めた頃、なかなか上手く使うことが出来ず、手で食べたりお箸でさしたりして食べることも多かったすみれ組の子どもたち。今ではお箸を使って、大きな春巻きも上手につかんでぱっくん!と食べることが出来ます。
 お家でもお箸の持ち方や、お茶碗の持ち方などご飯を食べる時に見てあげてくださいね!

 サッカー教室 2014.10.31 ゆり組
 サッカー協会の加藤コーチにサッカー教室をしていただきました。朝から「今日はサッカー教室だね」と楽しみにしていた子どもたち。始まると、コーチが「気を付け、礼、お願いします」と挨拶をすると、ゆり組さんも「お願いします」と元気に挨拶をしました。コーチが始める前に話を聴くときの姿勢“相手の目を見て口はチャック”を教えて下さいました。
 始めにしっぽとりで体を温め、次にボールを使ってキャッチをしたり、手や足を触ってキャッチをしたりとボールに触れる事に親しみました。次にいよいよドリブルをして止める事をしました。この時に「手のひらは使わないようにね」とコーチが話すと殆どの子が手を使うことなくボールを止めることができました。次に4チームに分かれドリブルシュートの練習!最後はシュートゲームを行いました。各チーム一人ずつ出て二つのボールをゴールに入れるゲームをして、みんな必死でボールを追いかけシュート!!決まると喜ぶ子、悔しくて泣いてしまう子もいましたが、みんな一生懸命に楽しむ姿が見られました。終わった後に「あ〜サッカー教室楽しかった」と話していました。
 普段中々体験できない事を体験し、友だちと一緒にあそぶ楽しさを感じることができたと思います。是非今日の話を聞いていただき、家でもサッカーをしてみてください。

 運動遊び大好き! 2014.10.31 うさぎ組
 うさぎ組では、指先を使った遊びとともに基本的な運動機能が伸びるこの時期、バランス感覚を育む遊びも取り入れています。
 ウィリーバグという車に乗って、バランスをとりながら廊下を元気に走ったり、乗りたい子は「かーわって」と順番待ちができるようになりました。また、ラインの上を落っこちないように歩いたり、くまさん、ワニさんになって歩くなど、体をいっぱい使って遊んでいます。このような活動を取り入れることで、椅子に座る姿勢なども良くなると言われています。お家でも、姿勢を気を付けてみてあげてくださいね。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62
[管理]
CGI-design