情報
 ビアティン三重サッカー教室
 昨日、4.5歳児に向けて、ヴィアティン三重の田中淳コーチがサッカー教室を開いてくださいました。「よろしくお願いします!」と大きな声で挨拶をし、サッカー教室が始まりました。準備運動をし、まずはボールに触れてみることからスタートです。
ボールを手のひらに乗せて歩いてみたり、足のあいだにボールを挟んで歩いてみたり…サッカーが得意な子は楽しく取り組む姿がありました。しかし、サッカーに苦手意識がある子は、コーチの見本を見ながら自分なりにチャレンジする姿が見られました。最後は4チームに分かれての試合です。「何が楽しかった?」と聞くとたくさんの子が「試合!」と答えるほど、楽しかったようです。友だちからボールを取るにはどうしたらいいのか考えたり、友だちからボールを取られないようにボールをゴールに運ぶにはどうしたらいいのか考えたりしながら、プレーをしていた子もいたようです。楽しく体を動かすことができてとても良い経験になりました。「またこども園に来て試合をしようね!」と淳コーチと約束をしたので実現すると良いなと思います。

 中学生インターンシップ
 6月3日(火)〜5(木)まで木曽岬中学校2年生6名が職業体験でこども園へ来てくれました。初日は緊張してなかなか自分から話すことが難しかった中学生も2日目・最終日と日を追うごとに子どもたちとコミュニケーションをとることができていました。子どもたちは中学生のお姉さんと一緒に園庭で鬼ごっこや砂場遊び、室内では、絵本を読んでもらったり積み木で遊んだりと大満足の表情をしていました。家でもきっと話をしてくれたと思います。ここから未来の保育者が誕生してくれると嬉しいですね。

 さつまいもの苗植えを行いました。
 5月1日(木)、シニアクラブの方々に教えていただきながら、ゆり組がさつまいもの苗植えを行いました。
 毎年、シニアクラブの方々が子どもたちが芋掘りをすることができるように、畑の管理をしてくださっています。今回は子どもたちと一緒に苗植えをしてただけるということで、ゆり組のみんなで畑に行ってきました。
畑に到着すると、シニアクラブの方々に元気に挨拶をして、さつまいもの苗の植え方を教えていただきました。スコップで穴を掘り、芋の苗を寝かせて置き、苗の紫色の部分まで優しく土を被せます。そして手でぎゅぎゅっとしたらOKです!
最初は難しそうな姿がありましたが、シニアクラブの方々が教えてくださったり、お手伝いをしてくださったりしたおかげで、70本の“べにはるか”の苗を植えることができました。
芋掘りの経験はあるゆり組の子どもたちでしたが、芋の苗を植えることは初めてだったので、「初めてできて嬉しかった!」「初めてできて楽しかった!」と声が聞こえてきましたよ。
シニアクラブの方々、子どもたちに初めての経験をさせていただき、ありがとうございました。

 こどもの日の集いに参加しました。
4月25日(金)、こども園の子どもたちみんなが、こどもの日の集いに参加しました。

 こどもの日の集いでは、こどもの日は子どもたちが元気に大きくなったことをお祝いする日という話を聞いたり、「どうしてこいのぼりをかざるの?」という紙芝居を見たりして過ごしました。
「こいのぼり」のうたも歌いましたよ。すると、町長さんが登場し、子どもたち一人ひとりにプレゼントを手渡ししていただきました。町長さんをはじめ、いろいろな人に見守られていることは、嬉しいことですね。これからも元気にたくましく、大きく成長してほしいと願っています。

 ヤングおじさんが来てくれたよ! 2025.1.31
 1月30日(木)、ゆり組さんにヤングおじさんが来てくれました。前回は落下傘を一緒に作りましたが、今回は紙コップで作るけん玉を作りました。
 まず初めに、紙コップに好きなキャラクターやお友だちの似顔絵など、思い思いに絵を描いていく子どもたち。ヤングおじさんから何を描いているか聞かれると、「これはね!〇〇で…」と嬉しそうに話している姿が見られました。絵を描き終えると、次はアルミホイルと毛糸を使って玉を作ります。アルミホイルの玉が大きい子は、「その大きさだと紙コップに入りづらいぞ〜!」と教えてもらいながら作っていました。最後に、紙コップ同士をテープでくっつける時、一人では難しかったので、隣に座っているお友だちに紙コップを押さえてもらいながら貼ることが出来ました。
 完成した紙コップけん玉で早速遊び始める子どもたち。しかし、なかなか玉が入りません…。その様子を見ていたヤングおじさんから、コツを教えてもらいました。教えてもらったことを意識して練習を重ねると…。紙コップに玉を入れることが出来る子どもたちが!!
 とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。また来てくれるのを楽しみにしています。地域の方との楽しい交流となりました。ヤングおじさん、ありがとうございました!!

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63
[管理]
CGI-design