〜地球の命は水です。私たちのからだも水でできています。
日本の水文化豆知識
日本の年間降水量
   1,700ミリ

世界平均
   970ミリ
※日本の水田面積約250万ヘクタール。年間で、600億立方メートルの水が必要。

しかしながら、
地球の大部分は海水です。
淡水はそのわずか、2.5%です。

しかしその多くも、北極と南極の氷に閉じ込められています。
いかに日本人が水に恵まれているかがわかります。

日本と中国の水消費量比較
人間の生活には1日約5リットルの水が必要です。
じっとしているだけで、1日2、3リットルの水を排出します。
中国1人1日

日本1人1日
 15〜30リットル

 200〜300リットル
しかも日本人は、トイレに1日50リットル使用します。

家庭の汚染源

おいしい水の定義とは?
ミネラルが適度含まれている。

炭酸ガスが溶けて、清涼感がある。

有機物が含まれていない。

異臭がせずカルキ分が残っていない。

適度に冷えている。

軟水と硬水
水に含まれるミネラルのうち、マグネシウムとカルシウムの量をはかる。
1リットル中に100mg以下 : 軟水
1リットル中に200mg以上 : 硬水
(日本は軟水が多い)

|トップ| |商品案内| |特性| |使用法| |会社概要| |研究データ| |水質と健康| |キャンペーン|