令和2年11月08日(日)晴天
近鉄四日市駅~近鉄富田駅~三岐丹生川駅~天王橋公園~覚通寺~いなべ公園~楚原駅~三岐北勢線大泉駅(解散) コロナの影響で海外旅行も無くなり、また国内旅行も控えるようになった人達が多々あると思います。その為かどうかはわかりませんが。 比較的に安心感のある歩こう会の例会の実施に参加者は思いのほか多数あり。 会長からは「三密」は絶対に避けるようにとの注意を度々受ける。集合場所にて参加者全員「検温」実施。当歩こう会の行事も残念ながら県外へのコースは中止となりました。
三岐線丹生川駅・・・当駅前には雄大な鈴鹿の山並みをバックに色んな種類の貨物列車が展示してあります。又、その近くに貨物鉄道博物館があり、開館は月1回となって居ます。
当公園のシンボルタワー・・・丘の上にある五重のシンボルタワーは木製で作られています。この塔からの眺めは・・・残念ながら今回も断念!!素晴らしい眺めを想像しながら・・・
員弁大池・・・さくら橋が公園を南北に分ける様に架けられており、橋からは色々な姿を見せる噴水が作られています。春夏秋冬、楽しめる公園となって居ます。それにしても広大な敷地には驚きです。
丹生川駅前風景
いなべ公園内、紅葉はまだまだ先ですね。
さくら橋
員弁池
さくら橋シンボルマーク
形が変化する噴水
エメラルドグリーンの員弁池
いなべ公園の丘の上にある五重の塔