四日市歩こう会
【古都京都、神社仏閣巡り・親睦バス旅行】


平成29年11月20日(晴)

平安神宮~丸山公園・八坂神社~鴨川~琵琶湖疎水~哲学の道~南禅寺

平安神宮・・・第50代天皇の桓武(かんむ)天皇と平安京最後の天皇である第121代の孝明(こうめい)天皇の二柱が祀られています。
   国指定重要文化財の應天門を潜ると超広大な境内(国名勝指定)と色鮮やかな神社建物群(国指定文化財)がはるか彼方(?)に建てられて居ます。この時代の天皇が如何に絶大な権力を発揮していたかが想像できますね。
円山公園・八坂神社・・・八坂神社隣に丸山公園があります。ここも紅葉真っ盛りで人々が沢山訪れていました。当公園内には坂本龍馬と中岡慎太郎の立派な銅像が建てられて居り、その近くには樹齢数百年は経って居そうな枝垂れ桜があります。ここ丸山公園は桜の名所でもあるそうです。
 八坂神社は災難厄除け、家門繁盛の神様で「祇園さん」と呼ばれています。山門が西楼門と南楼門と二か所あります。
鴨川遊歩道散策・・・この鴨川の先に桂川との合流地点があります。渡月橋は桂川に架かってますね。
 余談ですがテレビのミステリードラマの撮影スポットの川にまたがる飛び石のある場所を通っての散策でした。
琵琶湖疎水沿い散策~・・・琵琶湖の水を京都に流している水路です。当疎水沿いに水力発電所を見かけました。大変小規模な発電所で、今現在も稼働しており、ほかにも発電所が数か所あるそうです。
哲学の道・・・哲学者西田幾太郎(にしだきたろう)が良く散策に利用した道だと言う事で【哲学の道】と銘々されました。道幅は大変狭くて琵琶湖疎水分線沿いにあり、疎水沿いの風情ある家並みや紅葉も見られ魅力ある散策道です。
南禅寺・・・哲学の道を抜けてすぐの所に永観堂(禅林寺)があり、そこには見事な紅葉が見られ人々でごった返してしており、人々をかき分けながらのウオーキングが一時続く。その観光客の中には外国からの人も沢山見かけました。
 現在の南禅寺山門(以前の山門は火災で焼失)は藤堂高虎が大坂夏の陣で倒れた家臣の供養の為に再建したとの事。拝観が出来ます。今回は国宝の方丈の拝観で庭園(小堀遠州が作庭)と狩野探幽作の虎の屛風絵等を鑑賞してきました。







  Home