四日市歩こう会

平成27年10月11日12キロ(雨のち晴))

JR四日市駅---亀山駅---伊賀上野駅---伊賀上野城---鍵屋の辻---みのむし庵---芭蕉翁生家---だんじり会館---JR伊賀上野(11キロ)

★天気予報では今日は雨・・・てっきり中止だと思っていましたが、例会、有りとの連絡あり。この様なはっきりしない天候にも関わらず参加者58名。

★伊賀上野駅に降り立つと屋根の左右に金箔の鴟尾(しび)が付いている、とても立派なトイレが目に飛び込んでくる。これは市民の篤志家に依る寄付(2007年)で建てられたそうです。



 伊賀上野城・俳聖殿・伊賀流忍者博物館


伊賀上野城・・・築城の名手と言われた藤堂高虎の時代に城にはりめぐらせた日本一の約30メートルの高石垣に目を奪われる。これがいまだに現存して居る事にも 驚かされる。

伊賀流忍者博物館・・・忍者屋敷内では忍者達による建物のからくりショーや屋敷外でのショーが行われる為、黒や赤の衣装を身に纏った忍者姿の人や、カラフルな忍者姿の子供達も見られて思わず気分ホッコリ!!

俳聖殿・・・芭蕉の旅姿を現している俳聖殿。10月12日は芭蕉の命日とあって10月11日・10月12日に【芭蕉祭】が開催されます。今日は開催日の初日、俳聖殿前に沢山のイベント用のテントが設置されていました。

旧小田小学校本館


伊賀上野城からのウオーキング中に六角形の塔が見え隠れしている。その建物が当学校本館です。1881年に建築されたもので、今でも現存して居る事に驚く!!

鍵屋の辻・芭蕉翁生家・みのむし庵


鍵屋の辻・・・このコースの例会の昼食場所がいつも此処です。いつ来ても変化なし。でも嬉しいのは【数馬茶屋】が昔ながらの風情で営業(食事提供)している事・・・。

芭蕉翁生家・みのむし庵・・・芭蕉翁生家内は以前見学させて頂きましたので今回は外からの見学(過去ログにUPしてあります。)みのむし庵はいつも外からの見学ですので、一度是非見学をして見たいものです。

伊賀上野城下町散策・・・ 碁盤の目のように造られた町並みには歴史を感じさせる虫籠窓(ムシコマド)・板格子・軒先の丸瓦に紋を施してある家々、 一部隣同士の屋根が繋がっている町屋等があり、チョットした観光旅行気分を味わうことが出来ました。

上野天神宮・だんじり会館


菅原神社(上野天神宮)・・・神社入口の鳥居を潜るとすぐ先に楼門が〜楼門の左右に菅原道真の座像があり、また境内には鐘楼がありで驚く事ばかり、これは神仏混交の名残なんでしょうね。

だんじり会館・・・当会館前にて最後の休憩。





  戻る