ハイキング

四日市歩こう会

平成25年09月22日12キロ(晴))

桑名駅---養老多度駅---多度川---千本松原・治水神社---船頭平閘門---輪中の里(昼食)---近鉄長島駅(12キロ)

★今日のコースは平成24年5月に実施したコースの逆コースのウオーキング。参加者は会員76名+会員外9名の計85名と最近じょじょに参加者が増えて来ておりうれしい悲鳴!!また参加者の平均年齢も随分と下がって来ている様です。



     治水神社

   摩藩士義士像
     (治水神社)

  輪中ドーム(輪中の里)
  

千本松原・治水神社
★ 薩摩藩家老平田靱負を祭神として、昭和13年(1938)に地元の人達の寄付によって建立されました。
★神社入り口には宝暦治水工事、薩摩藩士の偉業として工事の様子をパネルで紹介しています。

輪中の里
★多目的運動場・輪中ドーム・花壇・サビミカゲ巨石群・海の遊具等々が広大な土地に散ばって設置されており、喧騒なせせこましい都会に住んでいる者にとっては心が一気に開放感に満たされる。


以上の画像をUPしましたのでここをクリックしてご覧下さい。


平成24年05月27日(晴れ)13キロコース参加者73名

近鉄四日市駅---長島駅---輪中の郷---船頭平閘門---木曽三川公園---多度駅(解散)

★これからの季節のウオーキングは熱中症の心配ありなので水分補給・休憩回数・休憩時間も長めに設定。でも今日は木曽川堤防沿いのウオーキング・・・川面からの冷気と風を身体に受けながらのウオーキングで 余り暑さを感じる事もなく、またハプニングも無く無事帰路。


長島輪中の郷
★長島町は木曽川・長良川・揖斐川に囲まれておりその上、土地が低く、 昔から水害にあう事が多い為、周囲に堤防が築かれて輪中が作られました。
★輪中の郷資料館は輪中の歴史・文化・産業の発進館として平成4年に誕生しました。館内では加工教室(梅干つくり・そばうち・輪中味噌つくり等)・体験農園(たまねぎ収穫・芋掘り・ジャガイモ収穫等)・木曽三川河口付近で取った海苔を 使ってのりすき体験もあるそうです。
船頭平河川公園・船頭平閘門(せんどうひらこうもん)
★閘門は平成12年5月25日に重要文化財に指定されました。
★木曽川と長良川の間をつなげる為に閘門が作られました。現在は漁船やレジャーボートが利用しているそうです。閘門の操作の仕方は
ここをクリックして下さい。
木曽三川公園
★木曽三川公園のアーチをくぐるとすぐに噴水と色とりどりのパンジーの出迎えを受けながら 公園北ゾーンへと・・・。ついこの間までは咲き競っていたチュウリップやムスカリなどが姿を消し、赤・ピンク・青・紫・黄・橙色のルピナスが咲いていました。また池にはスイレンが花がいっぱいに開いておりビックリ!!


以上の画像をUPしましたのでここをクリックしてご覧下さい。

  戻る