< 大会結果等 > (2018年度)
☆☆ 2018年度 四日市市レクリエーション大会 ☆☆
日時: 5月3日(木)、10:00より、場所 : 四日市ドーム
主催 : 四日市市レクリエーション協会、 四日市市
内容 : 毎年、5月の連休中にレク協主催の四日市市民を、
対象としたニュースポーツ体験等で、遊んでいただい
ている。今回も、我々SV連盟もコートで家族の皆さん
達に楽しんでいただいた。
(ドームへの来場者:約1200人)
ソフトバレーボール コーナー ファミリーバトミントン コーナー
今回、人気だったバブルボール
☆☆ 2018年度 体育協会総合開会式 ☆☆
日時 : 5月12日(土)、9:00より、
場所 : 四日市市中央緑地体育館
主催 : 四日市体育協会、 四日市市
内容 : 体育協会総会は、協会登録の各団体が集合し、「スポ
ーツ功労賞」等の表彰が行われる。
今年も、45団体から約2000人が集合した。
四日市SV連盟は、四日市バレーボール協会に属し、
松永会長を含め4名が参加した。
水谷 体協会長のあいさつ。 代表者へ森市長からの表彰
(功労賞表彰者:合計50名)
☆☆ 2018年度 SV連盟総会開催 ☆☆
日時:5月15日(火)、19:00より、場所:三滝コート 会議室
内容:連盟登録 30団体の代表、役員、来賓など
合計 26名が参加し、開催した。(委任状:16団体)
・2017年度行事報告、予算報告、会計監査報告の了承
・2018年度行事予定、予算案報告、新規役員の了承
・その他、登録団体の紹介等。
馬場相談役のあいさつ 行事予定案の提案
☆☆ 第14回 津田杯大会開催 ☆☆
日時: 平成30年 6月 17日(日)、 8:30~
場所: 四日市市中央緑地 第2体育館
※ 今回は、18チームが4部門に分かれて、熱戦を繰り広げた。
(他の大会の影響か?? 幾分チーム数が少なかった。)
時間に余裕があったためか、ゆっくりと進行し、和気あいあいの
試合も多く見られた。
試合前に、正式な試合の進め方と記録方法等の講習会も開催
した
津田顧問のあいさつ 4部門のトロフィー
ミックス部門の熱戦(1) ミックス部門の熱戦(2)
ミックス部門の熱戦(3) レディース部門のラリー
優勝チーム(レディースフリー、ミックス40歳以上)
優勝チーム(ミックスフリー、レディース40歳以上)
< 第14回津田杯大会 試合成績 >
○ ミックス フリー
優勝: MONSTERS 2位: エムズアスリートK
3位: エムズアスリートS
○ ミックス 40歳以上
優勝: KSVC 2位: クラウド
3位: 来夢
○ レディース フリー
優勝: KSVC 2位: SESAME
&ロング
○ レディース 40歳以上
優勝: 川越レディース華組
2位: 川越レディース月組
☆☆ 第3回 ふれあいソフトバレーボール交流大会 ☆☆
日時: 平成30年 7月 29日(日)、 8:30~
場所: 四日市市 楠緑地体育館
※ 今回は、台風12号の影響で開催が危ぶまれたが、朝6時過ぎ
に暴風警報が注意報に変わり、各チームに連絡を入れ、無事
開催ができた。(参加者の日頃の行いに、感謝!)
参加チームとして、小学生の部(6年生クラス、4年生以下クラス)
に、14チーム、一般の部に18チーム、合計32チームが熱戦を
繰り広げた。
小学生の部では、お母さん方の応援にも力がこもっていた。
表彰式では、例年のように小学生の「ありがとうございました!」
の声に、大人の方も同様に「ありがとうございました。」と大きな声
で、三唱されていた。(^O^)
松永会長のあいさつ 父兄の応援にも力がこもる。
(4年生以下クラス)
6年生クラスの熱戦 アタックの応酬!(メンズクラス)
パスとアタックの応酬 ミックスの部の熱戦
(レディースクラス)
小学生クラスの表彰 メンズクラスの表彰
大きな声で「ありがとうございました。」
< 第3回 ふれあい交流大会 試合成績 >
○小学生の部
・6年生クラス
Aブロック 優勝: フェアーリーズ 2位: どんぐりファイターズ
3位: 四郷のぞみA
Bブロック 優勝: 四郷のぞみB 2位: 下野
3位: 海蔵アクア
・4年生以下クラス
優勝: 内部JVC 2位: 妖精’s
3位: 海蔵ラッキーズ
○ 一般の部
・メンズクラス
優勝: エムズアスリート 2位: だいちゃんず
3位: MIEKITAN
・レディースクラス
優勝: ZERO 2位: 一(はじめ)
3位: KSVC
・ミックス55歳以上クラス
優勝: 四日市四郷 A 2位: 四日市四郷 B
3位: 川越ソフトバレー
☆☆ 第35回 交流大会開催 ☆☆
日時: 平成30年 11月 11日(日)、 8:30~
場所: 四日市市中央緑地 第1体育館
※今回も、福井県、滋賀県、愛知県からのチームも含め56チーム
が、5部門に分かれて、熱戦を繰り広げた。
ミックスの部では、いつものように激しいアタックと綺麗なレシーブ
が見られた。レディースの部でも、和気あいあいのなかでも、アタ
ックの応手もあった。
今回も、入賞チームに果物セット贈られ、喜ばれていた。
ミックス部門の熱戦(1) ミックス部門の熱戦(2)
レディースの部の熱戦(1) レディースの部の熱戦(2)
レディースの部の表彰 ミックスの部の表彰
優勝チーム(レディースの部 フリークラス、 40歳以上クラス)
優勝チーム(ミックスの部 フリークラス、 40歳以上クラス)
優勝チーム(ミックスの部 55歳以上クラス)
< 第35回 交流大会 試合成績 >
○ ミックスの部 フリークラス
優勝: いなもり 2位: ビッグウェーブ(愛知県)
3位: team’SS
○ ミックスの部 40歳以上クラス
優勝: 銭形 2位: クラウド
3位: COOLONーB(滋賀県)
○ ミックスの部 55歳以上クラス
優勝: Let’津 2位: 頂 (イタダキ)
3位: 四日市四郷ーA
○ レディースの部 フリークラス
優勝: ZERO 2位: 一(はじめ)
3位: 雪月花
○ レディースの部 40歳以上クラス
優勝: Ace (愛知県) 2位: ロングアイランド
☆☆ 2018年度 理事会開催 ☆☆
日時: 12月 4日(火)、19:30より、
場所: 三滝コート 会議室
内容: 連盟登録 18団体の代表、役員、来賓など
合計 33名が参加し、開催した。(欠席団体:12団体)
・今後の活動予定
・新体育館利用について(説明:村田スポーツ課長)
・来年度以降の大会会場及び運営方法等について。
※ 2019年9月 第一体育館解体工事開始。
2020年5月 新体育館完成予定
※ 2019年度4月から2020年6月ころまで、
SV大会の会場が、小会場となるため参加チームが、
制限される可能性が高い。
松永会長のあいさつ 村田スポーツ課長の説明
☆☆ 第36回 交流大会開催 ☆☆
日時: 平成31年 4月 14日(日)、 9:00~
場所: 四日市市中央緑地 第2体育館
※ 今回は、第2体育館での大会のため、幾分少ない34チーム
(約180名)が、4部門に分かれて、熱戦を繰り広げた。
ミックスの部では、いつものように激しいアタックと綺麗なレシーブ
が見られた。レディースの部は、和気あいあいに笑顔の中で、ラリ
ーの応酬が見られた。
今回も、入賞チームに果物セット贈られ、喜ばれていた。
ミックス部門の熱戦(1) ミックス部門の熱戦(2)
レディースの部の熱戦(1) レディースの部の熱戦(2)
レディースの部の表彰 ミックスの部の表彰
優勝チーム(レディースの部 フリークラス、 40歳以上クラス)
優勝チーム(ミックスの部 フリークラス、 50歳以上クラス)
< 第36回 交流大会 試合成績 >
○ ミックスの部 フリークラス (総合順位)
優勝: レーニス 2位: クラウド
3位: Sugarless
・Aグループ
優勝:レーニス 、2位:Sugarless 、3位:GrapeOne
・Bグループ
優勝:クラウド 、2位:銭形 、3位:エムズアスリート
○ ミックスの部 50歳以上クラス
優勝: Varnish(バニッシュ) 2位: 四日市四郷 B
3位: 四日市四郷 A
○ レディースの部 フリークラス (総合順位)
優勝: はじめ 2位: SPLASH
3位: ZERO
・Aグループ
優勝:SPLASH 、2位:ZERO 、3位:cheers’
・Bグループ
優勝:はじめ 、2位:富田トライデント 、3位:mint
○ レディースの部 40歳以上クラス
優勝: 川越レディース 華組 2位: sesami
3位: lady4
☆☆ 第51回 四日市市レクリエーション大会 ☆☆
日時: 令和元年 5月3日(金) 10:00~
場所: 四日市ドーム、
主催: 四日市レクリエーション協会 、四日市市
ーーー>多くの家族が参加され、タスポニー、ソフトバレーボール、
ボッチャ、パドルテニス等を、楽しまれた。