| 更新: 2009.10.12. FM−Port Wave Octubre(10月) ブエノス・ディアス,でおはよう 朝6時44分〜6時59分 リクエストの曲または楽団 | |||||
| 【第1週】 再放送→11日(日曜日) 21時より全曜日を一挙放送 通番:E1rt049〜E1053(11/13) | |||||
| タンゴ 区分 | 5日 月曜日 青山里会 提供 ヨーロッパ・タンゴ 世界のポップス・タンゴ | .   6日 火曜日 リクエスト特集[1] タンゴ・ア・ラ・カルト | 7日 水曜日 今に活きるタンゴ | 8日 木曜日 小山田記念温泉病院提供 SP音源で聴くレトロ・タンゴ ('20〜'50年代) | 9日 金曜日 LP音源で聴くアナログ・タンゴ ('60〜80年代) | 
| 曲目 | 1.冬子という女 2.泥だらけの純情 3.和歌山ブルース 4.美しき10代 大沢可直 指揮 吉田正 記念オーケストラ | 1.カスカベリート(小鈴) 2.シレンシオ(静けさ) 3.ベンタニータ・デ・アラバール (下町の小窓) 4.アラバール・アマルゴ (苦い下町) 〈1983-84〉 歌: 阿保郁夫 | 1.リベルタンゴ 2.トゥ(あなた) 3.アフィーチェス(ポスター) 〈ギター・ソロ〉 エステバン・モルガード | 1.絶望の歌 * 2.ガウチョの嘆き * 3.ジーラ・ジーラ ** 4.場末の誇り ** 歌:ネリー・オマール* 歌:アルベルト・アレナス** フランシスコ・カナロ楽団 | 1.テマ・オトーニャル(秋のテーマ) 2.レクエルド(想い出) 3.ロドリゲス・ペーニャ 4.ドン・フアン 〈1980〉 カルロス・ガルシーア と タンゴ・オール・スターズ | 
| 【第2週】 再放送→18日(日曜日) 21時より全曜日を一挙放送 通番:E1054〜E1058(11/28) | |||||
| タンゴ 区分 | 12日 月曜日 青山里会 提供 ヨーロッパ・タンゴ 世界のポップス・タンゴ | 13日 火曜日 リクエスト特集 タンゴ・ア・ラ・カルト | 14日 水曜日 今に活きるタンゴ | 15日 木曜日 小山田記念温泉病院提供 SP音源で聴くレトロ・タンゴ ('20〜'50年代) | 16日 金曜日 LP音源で聴くアナログ・タンゴ ('60〜80年代) | 
| 曲目 | 1.夕映え 2.カベシータ(可愛い頭) 3.爽やかな微風 4.タンゴ・ボレロ 〈1987〉 北村維章 と シンフォニック・タンゴ・オーケストラ | 1.エマンシパシオン(解放) /O.プグリエーセ楽団 2.エル・パニュエリート (白いスカーフ) /A.マンシオーネ楽団 3.ゴルゴタ/R.ビアジ楽団 4.パジャドーラ(吟遊詩人) /カンバ・タンゴ | 1.ビオリトゥモ(生体リズム) 2.ラ・カイダ(崩壊) 3.エル・デルンベ(転落) 〈タンゴ・エレクトロニコ〉 タンゲットゥー | 1.ラグリマス(なみだ) 2.アディオス・アル・ピアノ (ピアノとの別れ) 3.イリゴージェン独走 4.ボエド 5.ダンディ トリオ・アルヘンティーノ と オルケスタ・ティピカ・アルヘンティーナ | 1.コラソン・デ・オロ(黄金の心) 2.プレゴネーラ(花売り娘) 3.オルガニート・デ・ラ・タルデ (黄昏のオルガニート) 4.ラ・クンパルシータ 〈1970〉 高橋忠雄 編曲・指揮 グラン・オルケスタ・ティピカ・ケンウッド | 
| 【第3週】 再放送→25日(日曜日) 21時より全曜日を一挙放送 通番:E1059〜E1063(11/28) | |||||
| タンゴ 区分 | 19日 月曜日 青山里会 提供 ヨーロッパ・タンゴ 世界のポップス・タンゴ | 20日 火曜日 タンゴ・ア・ラ・カルト | 21日 水曜日 今に活きるタンゴ | 22日 木曜日 小山田記念温泉病院提供 SP音源で聴くレトロ・タンゴ ('20〜'50年代) | 23日 金曜日 LP音源で聴くアナログ・タンゴ ('60〜80年代) | 
| 曲目 | 1.小さな喫茶店 2.カプリ島 3.オレ・グアッパ 4.黒い瞳/ロマ・ヴァージョン 5.ラ・クンパルシータ オルケスタ・パパガイオ | 1.WATASHI 2.エバリスト・カリエーゴに捧ぐ 3.リベルタンゴ 4.ラ・クンパルシータ 葉加瀬太郎 と フォーエバータンゴオーケストラ | 1.碧空 2.ラスト・タンゴ・イン・パリ 3.ラ・クンパルシータ 〈新編曲〉 小松 亮太の コンテンポラリー・グループ | 1.エントレ・ドス・フエゴス (2つの火の間) 2.ツクマン 3.ラ・ビコカ(掘り出し物) 4.パリのカナロ 5.クアシ・ナーダ(殆ど無し) 〈1940 新メンバー〉 フアン・ダリエンソ楽団 | 1.ラ・ビエハ・バーレ・マス(母は尊し) 2.ムチャチータ・デル・アマネセル (夜明けの少女) 3.バモス・トロピージャ (さぁ行こう,トロピージャ) 4.バルドーサ・フローハ(緩んだ敷石) 〈Stentor,1960〉 〈歌:J.マシエル〜A.ベルーシ〉 オスバルド・プグリエーセ楽団 | 
| 【第4週】 再放送→1日(日曜日) 21時より全曜日を一挙放送 通番:E1064〜E1068(12/6) | |||||
| タンゴ 区分 | 26日 月曜日 青山里会 提供 ヨーロッパ・タンゴ 世界のポップス・タンゴ | 27日 火曜日 タンゴ・ア・ラ・カルト | 28日 水曜日 今に活きるタンゴ | 29日 木曜日 小山田記念温泉病院提供 SP音源で聴くレトロ・タンゴ ('20〜'50年代) | 30日 金曜日 LP音源で聴くアナログ・タンゴ ('60〜80年代) | 
| 曲目 | リクエスト特集[2] 1.影を慕いて 2.緑の地平線 3.青春日記 4.赤い靴のタンゴ 早川 真平 と オルケスタ・ティピカ東京 | 1.大きな愛 2.悲しい秋 3.アリアンナ 4.クアンド・ボリオ・ソノ・ウナ・ ティグレ 〈伊〉 ラ・ベラ・ロマーニャ・スペッタコロ・ オーケストラ | 1.フーガ・イ・ミステリオ (フーガと神秘) 2.ラ・ディスコルディア (不一致) 3.エスクアロ(鮫) 〈亜,Marimba〉 マリーナ・カルサード・リナージュ | 1.ソラメンテ…エジャ(只,彼女だけ) 2.イグアル・ケ・ウン・バンドネオン (バンドネオンと同じ) 3.アルーセマ(ラベンダー香水) 4.エスタン・ソナンド・ラス・オーチョ (8人が奏鳴している) 歌:オラシオ・キンターナ ルシオ・デマーレ楽団 | 1.センティミエント・ガウチョ 2.ジーラ・ジーラ 3.ラ・マレーバ(やくざな女) 4.ア・メディア・ルス 〈1977-81〉 ラウル・ガレージョとオルケスタ | 
| 【第 週】 再放送→ 日(日曜日) 21時より全曜日を一挙放送放送【第5週】 再放送→5/3日(日曜日) 21時より全曜日を一挙放送 通番:E1069〜E1073(12/11 | |||||
| タンゴ 区分 | 日 月曜日 青山里会 提供 ヨーロッパ・タンゴ 世界のポップス・タンゴ | 日 火曜日 タンゴ・ア・ラ・カルト | 日 水曜日 今に活きるタンゴ | 日 木曜日 小山田記念温泉病院提供 SP音源で聴くレトロ・タンゴ ('20年代〜'50年代) | 日 金曜日 LP音源で聴くアナログ・タンゴ ('60〜80年代) | 
| 曲目 | 1. 2. 3. 4. | 1. 2. 3. 4. | 1. 2. 3. 4. 5. | 1. 2. 3. | |
| 番組紹介 全体目次 | |||||