イメチェン計画
イメチェン計画
2010/2/10
購入当初は「どノーマルのまま維持していこう!」と躍起になっていたのですが、
ミニトレオーナーの方々のサイトを眺めているうちに“カスタム欲”が湧いてきてしまい、
今回ついに改造に踏み切りました!といっても予算がほとんどない中での作業となったので、
大がかりな事はしていませんし、見た目も改造前とたいして変わっていませんが、
錆びや塗装の色褪せに起因する「ボロさ」はかなり軽減されたと思います(笑)
改造前のフロントから見た写真。
全体的に錆びが浮いており、前オーナーが貼ったと思われるシールの跡があちこちにあります。
リアから見た写真。
こちらはチャンバーから飛んだ油がコーティングの役割を果たし、錆がほとんどありません(本当に)
まずは塗装剥離から。最初は電ドリ+ワイヤーカップで攻める予定でしたが、
下地に余計な傷をつけると後々面倒なので剥離剤を使いました。
ちなみにナトコ・スケルトンという業務用のもので、最強クラスの剥離力です。
早速ヘッドライトのハウジングで試してみました。
表面をペーパーで荒らした後にスケルトンをサーッと塗ると、5秒でご覧の有り様!
あまりにあっけなく剥がれてしまったので、「こりゃすげぇな〜」とひとりでニヤニヤしていました。
フェンダーも同様に剥離してから、電ドリを使って錆びを落としていきます。
剥離前はたいして目立っていませんでしたが、いざ地金が現れると広範囲に広がっている事が判明。
再発を防ぐためにも、徹底的に削り落します・・・。
トップブリッジもかなり錆びていたものの、さほど根が深くなかったので20分ほどで綺麗になりました。
車輪側のブレーキレバーも見事に錆びています。
表面の錆は簡単に落とせますが、裏面となると難儀しそうですね〜。
そこで、サンポールに漬け込んで一気に攻める作戦に出ました!
シュワシュワと泡を出しながら銀色へと変わっていきます。
するとこんな感じで綺麗サッパリに(^^)
取りきれなかった所はペーパー掛けで落とします。もちろん、酸を残さないようにしっかり水洗いします。
ペーパーで足付けをし、IPAで脱脂後、プラサフ→上塗り→クリアと塗り重ねていきます。
それにしても、缶スプレーでの塗装はなかなか難しいですね。
エアブラシと違って細かな調整が効かないので、どうしても無駄に吹いてしまいます。
今回はフレームの再塗装はしませんが、錆びの酷かったスイングアームのみ塗り直します。
アルミのスイングアームが全盛の今、鉄製は貴重な存在ですね。
変わってこちらは抜き出したFフォークオイル。
規定量の半分程度しか入っていませんでした。しかも真っ黒!
分解清掃しようと考えましたが、インナーに浮いた錆でオイルシールを傷つける可能性があったので、
新品のオイルを数回注いでストロークさせ、軽くフラッシングしてやりました。
同時にダストシールの割れを発見したので、接着剤で補修しておきました。
本当なら新品を取り付けるべきですが、現時点で1個2000円以上という途方もない価格がついているので、
こまめなメンテで騙し騙し持たせるしかなさそうです・・・。
塗装も乾いて、いよいよ組み立てを始めようとしていた頃、注文してあったセパハンが届きました。
中国製なので品質には全く期待していませんでしたが、意外にもしっかりした作りで一安心。
でもネジ穴が雑に切られていてネジがうまく回らない(^_^;)
タップを立て直したところ、すんなりとネジが締まるようになりました。
とりあえずこれで問題なく取り付けられそうです。
バラす時と逆の手順で組み立てていきます。一番ワクワクする時間ですねヽ(^。^)ノ
GNDを通電させる必要があるところは、テスターで確認しながら少しずつ作業しました。
完成!
後ろから。
本当はタンクも再塗装するつもりだったんですが、他のパーツより比較的塗膜の状態が良かったので、
貴重なオリジナルを保つためにも、今回は錆落としとコックのメンテナンス程度に留めておきました。
パッと見、全体の大きな変更はありませんが、ライポジが前傾になった事でコーナーの安定感が増して、
走りやすさが向上したのは事実です。その分腰への負担は増えてしまいましたが(*_*)
傍から見ればちぐはぐなスタイルに違いありませんが、乗る分にはなかなか面白い奴に仕上がったので、
今回のレストアはとりあえず成功と言えそうです。
© 2008-2009 CRAFT.D