製作工程
製作工程

パワートレイン。エキマニはクリアブルーとクリアオレンジで焼け色を再現。ちょっと失敗(汗

トランスミッション。今回はクレオスのシルバーを塗りましたが、メタルカラーなんかを塗るとさらにいい感じになるかも!

サイレンサーにも焼け再現。でもあまりに汚かったもんで完成前に剥がしました(笑

サブフレーム。ここにエンジンとミッションが乗っかります。

サブフレームに搭載。こう見るとエンジンの位置が異常に低いのが分かります。

コックピット。カーボンデカールが複雑で、マークソフターが手放せません。
スイッチ類はエナメルのシルバーをつまようじを使って塗りました。

モノコックにインテリアパーツを搭載。段々とサマになってきました!

上空から。人がいる空間以外は絞り込まれていますね。ムダがないっ!
でもムダのなさでは日本の最新の軽もいい勝負だと思います。エンジンルームなんかものすごく狭いですから。(^_^;)

パーティングライン消し⇒サーフェーサー1000+ベースホワイト+レッド⇒シャインレッド⇒クリア⇒研ぎ⇒クリア⇒研ぎ⇒クリア
ラストのクリアはかなり薄めてあります。こうすると塗膜が平滑になって研ぎ出しの時間短縮になります。自己流ですが(笑)

研ぎ出しをした後、コンパウンドで手際よく磨いていきます。
くぼみの部分は綿棒を使うと楽。ダ○ソー等の100均に行けば300本入りがあります。
© 2008-2010 CRAFT.D